島本石材のプロダクトは、自然素材である石を主に、一つひとつ手作業で加工・製作されています。色や表情(石目)がそれぞれ異なっていたり、空気や人に触れられて変容していくのを楽しみながら、あなただけのお気に入りに育ててください。
■ご使用上の注意
・不安定な場所や高い場所での使用はなるべく避け、水平で安定した場所にてご使用ください。
・石の土台にサーバーやカップ、花器など物を乗せたまま、動かさないでください。
・動かす際は、アイアン直線部分を手で握り、持ち上げて動かしてください。
・落下にご注意ください。当該商品が破損することのみならず、他製品の破損やケガの原因となる場合があります。
・表面が磨かれた商品は滑りやすいため、濡れた手で持たないようご注意ください。
・子供の手に届くところへは置かないでください。思わぬ事故の原因になることがあります。
・人や物に向かって投げたり、ぶつけたりは危険ですので絶対にしないでください。
・木製及び金属製など異素材の物の上で石製品を使用する場合、使用方法を誤ると他の素材を傷をつけてしまう恐れがあります。
・石製ではありますが細部加工商品ですので、落としたり過度な衝撃を加えたりすると破損することがあります。
・石は欠けると鋭利な刃物のようになることがありますので、万一破損した場合には使用を中止してください。
・油などで汚れた手で触れたり、色の濃いものを入れると石に色移りすることがあります。
・石の磨き面に油性のマジックなどで落書きした場合には、油分が石に染み込んでシミになることがあります。
・石が汚れた際に、布巾で拭いても汚れが取れない場合には、濡れタオルで拭いたり、水洗い、中性洗剤などで洗うことができます。
・洗う際には金属タワシなどはご使用にならないで下さい。金属タワシによって磨き面に傷がつくことがあります。
・乾燥のために直火にかけたり、電子レンジに入れたりすると、破損につながり危険ですので自然乾燥させてください。
(茶系統のサビ石を使った商品について)
・表面が茶褐色のサビ石の自然な風合いを残しています。
・表面の剥がれやすい石粒はなるべく取り除いていますが、石の性質により使用中にもポロポロと取れる事もあります。 自然の特性としてご理解ください。
(鉄素材を使った商品について)
・防錆び塗装を施しておりますが、キズ等により塗装が?れた箇所から錆びてくる可能性がございます。使用後は水気を残さないようにしてください。
(ガラス素材を使った商品について)
・ガラスは割れる素材です。ご使用の際は、やさしく丁寧にお取り扱いください。また、破損した場合は怪我のないようご注意ください。